12/29
黒豆
黒豆200を洗い、水800、砂糖200、しょう油小1.5、塩小1/3を一晩漬けておく。
12/30
翌朝、炊飯。炊き上がったら30分程度保温。水が黒豆より1〜2cm上まで入っているように調整して再度高速炊飯。保温のまましばらくおく。かためだったのでもう一度炊飯、保温。
かぶの漬物
かぶは包丁で輪切りに切る。塩を3%ふって一晩おく。
12/31
かぶの漬物
水気を軽く切って、昆布と輪切り唐辛子をいれ、すし酢100、白だし砂糖15をかけ、空気を抜いて冷蔵庫に1日以上置く。→正月食べたらしょっぱ!塩を洗ってやるべきだった。調味液捨てて水に漬けて半日、もう一度すし酢、砂糖につける。
筑前煮
鶏もも肉300一口大湯通し、冷凍和風野菜ミックス一袋500、鰹だし砂糖醤油酒大1、みりん大2、水200を高速炊飯、10分前に切る。→正月食べたらうす!残りに白だし30足してみる。
紅白なます
大根と人参180の皮をむいて千切りにし、塩5.4をかけしばらくおく。しぼって、カンタン酢30、白だし砂糖5、ごまを混ぜる。
栗きんとん
さつまいも120は皮をむき、3cm幅の輪切りにして、水に10分さらす。レンチン、水気を軽く切って、砂糖30を入れ、さつまいもを木べらでつぶし、混ぜ合わせる。みりん18、はちみつ9、塩ひとつまみを入れて、練りながら弱火で熱していき、栗のシロップ、栗を入れて、混ぜ合わせる。
えびうま煮
冷凍むき海老120を塩水をわかして1分、ざるにあげて小麦粉をまぶして流す。水30、酒醤油みりん15、レンチン2分20秒、そのまま冷ます。
ゆず釜
ゆずの頭を1/4くらいのとこで切って、下3/4の中をくりぬいておく
1/1
卵焼き
水200、だし一袋、レンチン2分。卵3個、だし65、混ぜてこして焼く。→は、やめる。
ほたてといくら
前日に冷蔵庫で解凍し始めておいた冷凍ほたて、冷凍いくらを、ゆず釜にいれ、きゅうりスライスを添える。
雑煮
水400、だし一袋、レンチンした白菜とかぶともち、鶏むね40、柚子の皮をいれる。
山海漬、くるみ甘露煮は市販品。